2023/04/19 13:54
そー言えば・・・
「 ATF (イベント) の詳細や、ここに至るまでの経緯、今後の展開については 後日、
あらためてお伝えして行きますが、、、 」
なんて言っておきながら、イベントの詳細自体に、ここまで全く触れていないことに、
なんて言っておきながら、イベントの詳細自体に、ここまで全く触れていないことに、
今 気がつきました (汗)。
と言うわけで、とりあえず簡単に、イベントの趣旨や概要を記しておこうと思います。
==================================================
【 イベント名 】
あるふぁスティック・トライアルフェスタ ( 通称: ATF )
【 イベントの趣旨 】
メインコンテンツをお箸だけに特化し、これまで 民芸木工祭(催事)で行っていた、
びっくり箸の従来の “ お試し販売会 ” は引き続き継続しつつ、ここ数年間、
お客さまにとって、今まで以上の付加価値を提供したいと考えていました。
そこで、お客様ご自身が、その場で オリジナルの箸を作成できる体験会、
いわゆる、ワークショップを同時に開催出来るイベントを考案。
びっくり箸自体に希少性があるところ、さらに、
天削部分に独自のアレンジを加えることで、真に “ 世界にひとつだけの箸 ” が出来上がります。

なお、アローズの民芸木工祭(催事)では 本イベントは行いません。
そのため、今後、お客様や取引先様への混乱を避けるために、ブランド名も
「 びっくり箸 ⇒ あるふぁスティック 」
に一新して、あるふぁあちーむ合同会社 が主催する企画は全て、統一した次第です。
こんな感じで、コト消費の時代に相応しい、目新しいお箸のイベントを展開して参ります。
( ※ もちろん、オリジナル制作体験をしなくとも、従来通り、お箸のみの購入は可能です )
【 イベントの概要 ( 今現在 ) 】
■ 完成までの時間は およそ 30~40分です。
■ 料金は、箸代 + 別途 工作料金です。
■ 天削作業、仕上げコーティングは 当社スタッフが行います。
■ 各テーブルに作業手順書を設置しているので、誰でも簡単にできます。
■ 贈答用の箸箱に入れることも可能です。
■ 混雑時は整理券を配布して対応致します。
==================================================
と、まぁ・・・
ざっくり言うと、ATF とは このようなイベントになります。
先のお知らせでもお伝えしましたが、
ATF は、今までに前例の無い企画ですし、僕らが先駆者という立場なので・・・
今は自分たちでイベントの事例を作って行きながら、その都度テコ入れをしていくので、
とにかく、場数をこなすしかない...
という状況です。